【頭がかゆい】かゆみの原因は乾燥など様々。季節ごとの正しいケアとおすすめのシャンプー

最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
毎年、季節の変わり目になると「頭がかゆい」ってなりませんか??
自分は毎年季節の変わり目には
頭がかゆいです!!
しかも、毎年同じところがかゆくなります!
キャンプや登山のときに、帽子をかぶっている人はかゆくなってませんか??
これも実はかゆくなる原因!?
頭がかゆくなる
- 原因は?
- 対処法は??
調べてみました!
頭のしくみ
頭皮は毛穴が多いため、もともとバリア機能は低く
さらに皮脂や汗の分泌が盛んで、その分泌物が原因で炎症を起こしやすい部位になってます。
かゆみの原因
【汗、汚れ】
- 帽子などによる蒸れ、洗髪不足による汚れの溜まりで炎症が発生!
【皮脂】
- 皮脂分泌が多いと、その皮脂が原因で炎症が発生
【乾燥】
- バリア機能の低下によるかゆみ発生
【紫外線】
- 皮脂が酸化し、皮脂酸化物ができこれが原因で炎症が発生
【シャンプー】
- 過剰量の使用により、頭皮が乾燥
- 洗い残しのシャンプーが原因で炎症が発生
【ストレス】
- 皮脂のバランスが崩れ、分泌物が活発になり炎症
が主な頭のかゆみの原因と言われています。
なんと、20~60代男女の半数以上の人は頭皮にかゆみを感じることがあり
多くの人が日常的に頭皮のトラブルを経験しています。
こんなアンケートもあります。
【頭がかゆくなることがある】
- ある:56%
- ない:44%
【どの季節にかゆくなる】
- 春: 19%
- 夏: 37%
- 秋: 11%
- 冬: 18%
- 一年中: 42%
【かゆくなるタイミング】
- 春夏:汗をかいたとき、湿気が多いとき。
- 秋冬:乾燥した時。
【かゆいときの対処法】
- 頭をかく: 53%
- 何もしない: 21%
- シャンプーで頭を洗う: 40%
- 市販薬を使う: 6%
- 病院に行き薬をもらう: 5%
頭をかくと皮膚を傷つけてしまうので、かゆみの原因を取り除くことは出来ません。
むしろ悪化させてしまします!!
かゆみの原因そのものを取り除くことが必要になってきます!
正しい対処法
上のアンケートでもあったように、「1年中頭がかゆい」人が多いので
季節に応じた対処が必要になってきます。
オーガニックシャンプーを使ったケアは一般的で、手軽に試せます。
【春】の対処法
気温が上がって日中汗をかくようになったからというのもありますが
「花粉症の症状」の人もいます。
これは肌がかゆくなるのと同じでアレルギー反応です。
日中はマスクや「花粉対策グッズ」を使い、体内に花粉を入れないようにする。
帽子をかぶって、頭皮に花粉が付着しないようにする。
シャンプーで頭皮に付着した花粉をしっかり洗い流す。
(朝シャンプーをする人など、花粉が落ちてない状態で寝てしまうと夜頭がかゆくなってしまいます。)
紫外線により頭皮が敏感になりかゆみが出る場合もあります。
スプレータイプの日焼け止めなんかで、頭皮の紫外線対策もしっかりしましょう。
【夏】の対処法
夏の頭皮は汗をかきやすく、皮脂の分泌も盛んになります。
それを日中放置していたり、シャンプーの時にきちんと洗い流せていないと、菌が増えて炎症を起こします。
また紫外線も多くなるため、帽子をかぶるなどの対処をしましょう。
帽子はこまめにとり、頭に着いた汗を拭きとってきちんとケアしましょう。
通気性の良い帽子をかぶるのもいいと思います。
大量に汗をかいたけどすぐに洗えない場合は、
冷感があり頭皮や髪のべたつきを抑えるスプレー(ドライシャンプーなど)を使って一時的ですが汗を引かせるのもいいと思います。
【秋】の対処法
湿った空気が、乾いた空気へと変わる季節なので、過ごしやすいですが、
頭皮には夏の間からの紫外線のダメージや、エアコンの冷気にさらされ続けた疲れなどが頭皮に蓄積した状態です。
そこに乾いた空気が加わり頭皮の炎症につながります。
また、夏の間冷たい物ばかりを食べたり飲んだりし、胃腸が弱ってしまい、頭皮まで栄養が行き渡らなくなってしまいます。
結果的に、頭皮の血行を悪くしてしまい頭皮のトラブルの原因になります。
対処法は、乾燥を招いていしまうような洗浄力の強いシャンプーを避けて、
「オーガニックシャンプー」や「ベビーシャンプー」などに切り替えましょう。
さらに、頭皮用の「かゆみ止め美容液」なんかも併用していくのが効果的です。
【最新!!効果NO,1のDHA&EPAサプリメント】などの、サプリで体内から健康にしていくのも大切です。
【冬】の対処法
寒さが厳しくなるにつれて、空気も乾燥してきます。
冬の乾燥した空気は、顔や手、唇だけではなく、頭皮の乾燥の原因にもなります。
秋と同様に紫外線のダメージの蓄積や不摂生による血行不良、また頭皮の常在菌の繁殖なんかも乾燥を招く要因になってます。
対策は、シャンプーを「オーガニックシャンプー」や「ベビーシャンプー」などの頭皮に優しい物に変える。
シャンプーをする前に、ヘアオイルを使って頭皮のマッサージをする。
ヘアオイルを頭皮に揉みこみ、指の腹を使って優しくマッサージし、マッサージ後には、ホットタオルを巻いて15分ほどおいてからシャンプーで丁寧に洗い流しましょう。
シャンプーの後にタオルドライをし、ヘアトニックを使って頭皮マッサージするのも、頭皮バランスを整えて、健康な地肌を保ってくれます。
頭皮を保湿するだけではなく、ハリのある綺麗な髪にもなります。
髪の毛や頭皮を濡れたままにしておくと、雑菌を繁殖させてしまいます。
自然乾燥ではなく、必ずドライヤーで髪を乾かすようにしましょう。
その時に、頭皮や髪に熱風を当てすぎるのはNGです。ドライヤーをかける時間を短くするために、しっかりとタオルドライし、髪から10cm以上離した状態でドライヤーを当てるようにしましょう。
おすすめのシャンプーあります。
頭のかゆみの原因は、「頭皮トラブル」です。
一年通して言える事は、頭皮に優しいシャンプーを使い、その後しっかりケアをしていく事が大事になってきます。
しかし、シャンプーって種類が多いし、毎日使うものなので、出来れば値段も安い物がいいですよね。
プロのスタイリストの人も使っていて、口コミもNO,1のおすすめのシャンプーがありました。
「無添加オーガニックシャンプー」で余計な物は一切使用しておらず、
こだわりの国内生産で安心。
値段もお得で、一日約「50円」で高品質のシャンプーが使えます。
しかも通信販売ならではの「安心の返金保証」付き!
これは気軽に試せますね。
【男性におすすめのシャンプー】
【女性におすすめのシャンプー】
【半額モニター募集中】100%天然成分のオーガニックシャンプー
まとめ
きちんとしたケアで頭皮トラブルを改善して、
潤いのある健康な頭皮を保っていきましょう!!
最新!!効果NO,1のDHA&EPAサプリメント
全額返金保証書付きホワイトニング&口臭予防歯磨き粉