【おすすめ】モンベルチェーンスパイクが最高に使いやすい!手袋したまま10秒で着脱可能

雪山登山で最も重要な道具の1つが「アイゼン」です。
数ある「アイゼン」の中でモンベルの「チェーンスパイク」が
一番使い勝手がいいと思ってます!
冬の雪山には、沢山の魅力があります。

普通の生活じゃ見る事が出来ない景色
感じることが出来ない澄んだ空気!
でも冬山で厄介なのが「氷」です!
ツルツル滑るのでとても登れません。
そんな時に活躍するのが「アイゼン」っていうトゲの付いた、靴の上から付ける道具です。
そんな「アイゼン」の中でもモンベルの「チェーンスパイク」が最高に使いやすいので紹介します!
目次
モンベルってどんな会社?

引用:モンベル公式サイト
日本のアウトドア総合メーカーです。

1975年に大阪市西区立売掘に
「辰野勇さん」が創業しました。
“Light&Fast”(軽量と迅速)
“Function is Beauty”(機能美)
をコンセプトに
- テント
- バックパック
- 寝袋
- 登山靴
- レインウェア
など様々なアウトドア用品を開発してます。
また現在では
- 「株式会社モンベル」
- 「株式会社ベルカディア」
- 「株式会社北陸モンベル」
- 「株式会社ネイチャーエンタープライズ」
- 「モンベルアメリカ・インク」
- 「モンベルスイスSA」
グループ全体でアウトドア用品の製造から卸売、販売、イベント運営企画、保険業など総合的に手掛けています。

アウトドア好きな人なら、知らない人はいないぐらい有名です。
製品の品質、機能、コストパフォーマンスが特に良くて、多くのアウトトドア好きな人に支持されています。
「クレイジージャーニー」に出演していた「登山家」「製硯師(せいけんし)」さんも愛用していましたよ☆
一般的なアイゼン
一般的なアイゼンは、トゲの付いた板を、紐を使って靴に巻いて固定させます。
ただこの作業が、雪山で手袋をつけたまま行うと、なかなかやりにくいし、時間がかかります。
正しくつけないと途中で外れることもあります。

特に、日ごろからあまり使っていなくて
「つけ慣れていない人」
「初心者」
にはややこしいと思う
冬山で「アイゼン」を着けるのに時間がかかっていると身体も冷えます
モンベル「チェーンスパイク」

引用;モンベル公式サイト
モンベルの「チェーンスパイク」は
低温でも固くなりにくい柔らかいゴムに、トゲが付いています。
これを靴下をはく感覚で靴の上からはくだけです。

引用;モンベル公式サイト
とっても簡単で、素早く着脱が出来ます!!

冬用の分厚い手袋をつけたままでも「10秒」あれば付けれます
この投稿をInstagramで見る
普通のスニーカーに付けてみました。
手袋したままでも簡単ですよ☆
サイズは3種類
L・M・Sの3種類のサイズがあるので
自分にピッタリのサイズを選びましょう☆
【Lサイズ】↓↓
【Mサイズ】↓↓
【Sサイズ】↓↓
種類 | サイズ | 色 |
Lサイズ | 25.5~28.5cm | ライトグレー |
Mサイズ | 23~26cm | ライトグレー |
Sサイズ | 20.5~23.5cm | オレンジ |
ゴムで出来てるんで、よく伸びますよ。
昔は「Mサイズ」の色は「ブルー」だったけど変更になったみたいですね。
※注意
ココで記載してあるサイズは靴のサイズではなくて
靴底のサイズです!
なので靴のサイズが「26cm」の人が「Mサイズ」を購入すると小さいです。
自身の履いている靴底のサイズを測って購入しましょう!
モンベル「チェーンスパイク」のいい所
- 着脱が簡単で時間がかからない。
- 手袋をしたままでも付けれる。
- ハイカットのブーツでも、ローカットのスニーカータイプの靴でも使用可能。
- 装着時、普段歩く感覚で歩ける。走っても全然問題なかったです。
チェーンスパイクの悪い所
特にないのですが、あえて言えば
- ガッツリ氷の山(アイゼンの刃を氷に刺しながら登る山)では使えません。
- 現在(2019年)Amazon、楽天で取り扱いがない。

「Amazon」
「楽天」
で似た商品がありました。
しかもモンベルの物より安い……。
しかし類似品購入には注意が必要です!!
実際に類似品を購入した人の口コミにはこんな意見も↓↓
「類似品」購入者の口コミ

チェーンアイゼンはシンプルな形状なこともあり、登山メーカー以外のメーカーや安価な製品も結構売られていますが
例えお守りで持ち歩く場合にもモンベルなどのきちんとしたメーカーのものを購入することをお勧めします。
知人が安価なチェーンアイゼンを使ったところ、30分で壊れてしまい遭難しかけました。
壊れると即遭難になる装備のひとつなので、お金は惜しまない方が良いと思います。

泥の中1日履いていたら、片足が切れてしまいました。
ああやっぱり耐久性はないのか、と思ったら、切れたのはゴムではなくチェーンの部分。
ペンチで曲げて直すことが出来ました。

GW期、2600m程の残雪登山の為、購入しました。
機能的には十分で雪が締まったところでもしっかり効き、付け外しも容易でした。
ただ、翌日盛大にサビました。
こどもが履いていたモンベルのチェーンスパイクは全くサビが出ませんでしたので、
素直にモンベルを買っといた方がいいかと思います。
付いてくる袋も申し訳程度の袋です(モンベルの袋はかなりしっかり)。
頻繁に使用しないけど万一の保険としてザックに忍ばせて置きたいという方なら1000円ですし、まあ納得かも。
ただ、もし次、買い替えるなら5倍高いモンベルにすると思いますけど。
まぁ安いのには安い理由があるって事ですね……。
ちなにみ自分が使ってる「モンベル」の「チェーンスパイク」は
3年目ですがまったく錆びていないし、ガンガン使えてます!!
「モンベル」正規品はココから購入できます↓↓
男前な商品が好き・ミリタリー好きな人におススメ!
車用のチェーンも忘れずに!
雪道を車で走るときに、『チェーン』って必要ですよね!
しっかり付けてないと、雪道は走れないし、事故につながり、命にかかわります!!
しかし!一般的な『チェーン』のイメージって、何か付けるのが難しそうだったり、めんどくさい。
でも、車用の『チェーン』にも簡単に付けれるものがあります。
しっかり準備して、安全に楽しみましょう!
長距離じゃなく、かるいお出かけならこれが簡単
まとめ
冬の山はとても美しく、夏と比べると気候的にも登りやすい(自分は暑いのが苦手なので)と思います。
怪我などをしないように、しっかりと準備をして楽しく登りましょう!
とくにアイゼンは冬山に登るときの基本的な装備で、頻繁に使うものなので、
使いやすく持ち運びやすい「チェーンスパイク」は本当におすすめです!!
車用の『チェーン』も忘れずに!!