【調査】「ひとりキャンプで食って寝る」第4話の使用道具・キャンプ場を調べてみた

ドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」の「第4話」で使われていた道具を調べてみました。
今回のドラマ内のメインイベントは「山菜取り」でしたね☆
「第4話」で登場した道具はともかく、着用していたものは特定が難しかったです……。

少しでも、キャンプ好きな人の参考になればいいと思います
第4話見逃した人はコチラから↓↓
配信期限がすぎてしまった方はコチラで見られます↓↓
ではまずは、あらすじから見ていきましょ~↓↓
目次
「ひとりキャンプで食って寝る」使用の道具調べてみた~第4話あらすじ~
山菜採りのため、ひとりキャンプで山に訪れた七子(夏帆)は、キノコ狩りをしていたお婆さん・みさお(藤夏子)と出会う。
触発された七子がキノコを探していると、足を痛め動けなくなっているみさおを発見。一緒に山に来ていたみさおの孫・久丸(坂東龍汰)がかけつけ、無事に救助する。テントに戻った七子が山菜とキノコを使って天ぷらと鍋を作っていると、そこに久丸がキウイを持ってやってくる。引用:公式サイト

採れたてを食べる!ってめちゃ贅沢ですよね☆
でも勝手に採ってもいいのかなぁ~?
「山菜取り」は犯罪になるのか?
畑の場合は、キチンと管理されて野菜などが栽培してあるので、ここに立ち入って持っていくと「窃盗」になります。
一方山地では、山菜目的で管理されているわけではなく、出てきた山菜も育てたものではなく「勝手に生えてきたもの」なので
そういう場所において管理者(所有者)が採取を禁止するなどの行為を行っていなければ(柵や看板などで立ち入りを禁止・制限する)ような意思を示していなければ、大きな問題にはなりません。
第4話で使われていた「キャンプ場」
緑の休暇村「青根キャンプ場」でした。
【住所】〒252-0162 神奈川県相模原市緑区青根807−2
【電話】042-787-1380
【マップ】
近くに温泉もあるめちゃくちゃしっかりした「キャンプ場」です
では「第4話」で使われていた道具を見ていきましょ~↓↓
【主人公】七子(夏帆)の使用道具

引用:公式サイト
アウトドアショップ~物色していたもの
【ハット】

生地が分厚くてかなり丈夫!
登山でも使っている人が沢山います!
【鍋】

収納する時の袋が「オレンジ色」っていう……。ユニフレームの特徴。
まぁあまり自信はないけど……。
【オタマ】

コレは自信がある!
間違いない!!どんなサイズの鍋でも使いやすい☆
【バーナー】

家庭用のガス(CB缶)が使えるから経済的です。
【靴】

KEEN独自の防水透湿素材採用でどんな所でもつかいやすい☆
店員さんと、会話がかみ合ってない感じが最高でした☆
山菜取り中~使用道具
【山菜狩り籠】

竹製編んでいるタイプの物は、通気性が良く山菜の鮮度を保ったまま沢山収穫することができます。
【サコッシュ】

カリフォルニア発のブランドです。
サコッシュは全部で15色あり、ドラマではピンクを使ってました
【キノコの本】
きのこと山菜、見分け方や保存法、おいしく食べるコツ。
食べて本当においしいものだけを厳選、間違えやすい毒草・毒きのこをも合わせて紹介!食べて本当においしい山菜ときのこを厳選、
家の周りの公園や郊外の緑地・里山といった身近な場所から、
山地や海辺なども含めて、環境別に紹介しました。あわせて87種類の識別ポイントを分かりやすく図示、
もちろん、食べてはいけない毒の山菜・きのこ33種類も合わせて掲載しています。料理は、基本的な下ごしらえから、素材の味を引き出すものを中心に
基本中の基本を紹介。まさに山菜採り、きのこ狩りの初心者にぴったりの入門書です。
狙いを定めて山菜・きのこ採りを楽しめます。引用:Amazon
【ホイッスル】

軽くて錆びない!
しかし、これも自信がないです……。
山菜を「天ぷら」にしていた時~使用道具
【コンロ】

スリムでオシャレ!
福岡の「もつ鍋屋さん」でも使ってるお店があります
【木のコップ】

熱にも強く、食器洗い乾燥機にも対応してます。
【タープ】

これも自信ないなぁ~……。
日が暮れてから~使用道具
【ナイキのジャケット】
白い少し長めのジャケットを着ていましたね。
「古着」かな?
特定は出来ませんでした……。
ナイキでアウトドアと言えば「ACGシリーズ」ですね☆かっこいい物が多いです
【メインランタン】

「第2話」でも出てきていましたね☆
【テーブルランタン】

軍用としても使われている本格派!
【ローテーブル】

アルミ製なので熱い物(ヤカンとか)を置いても問題なし☆
しかも安い!
【テント】

1人用と2人用があるけど、ドラマで使われていたのは2人用かな
【寝袋】

防菌加工で、ゆったり寝られる快適サイズ
次の日の朝~使用道具
【テント内のランタン】

USBで充電できるし、デザインもオシャレ!
【チーズを焼いていたガストーチ】

チーズ焼いてピザみたいにしてましたね☆
うんまそぉ~
ドラマ内で使われている物多数!アウトドア用品総合通販↓↓
【孫】久丸(坂東龍汰)の使用道具

引用:公式サイト
【Tシャツ】
めっちゃ沢山種類がある☆でも着こなすのは難しいかも……。
【モジャセレ】
アニマルプリント!!
古着好きに人気のアニマルTシャツです!
アメリカの芸術性の高いTシャツブランド『THE MOUNTAIN』
タイダイ×動物のゆる感を是非お試しください♪https://t.co/0tqC9S16nD pic.twitter.com/2lYuEdOGwb
— モジャ男 (@JACO_MOJYA) June 5, 2019
【ジャケット】
「NIKE AIR JORDAN JACKET」を着てましたが、特定は出来ませんでした。

洋服の特定は難しー!
まとめ

引用:公式サイト
今回の「ひとりキャンプで食って寝る」もめちゃくちゃ面白かったですね☆
出てきた道具も、確実な物からあやふやな物までありました……。

なかなか難しいなぁ~
特に着用していた服とかは「古着が多い」感じで難しかったです……。
第4話では、物語にこれから関係してくる?キャンプ以外での「七子」の情報も出てきていました。
- 千羽鶴?
- 職業は警察?
- 車の持ち主のお兄ちゃんはどんな人?

目が離せませんね!
第5話も楽しみです☆
SOTOの製品がお得に買えるかも?!男前の道具や、掘り出し物があるサイト↓↓
過去の放送で使われていた道具↓↓