【調査】「ひとりキャンプで食って寝る」第5話の使用道具・キャンプ場調べてみた

大人気のドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」の第5話で使われていた道具を調べてみました。
今回は「自宅キャンプ」で新しいキャンプ道具を試す回でしたね
「天気が悪い日に家の中で「キャンプ道具」を使ってしまう」
そんな経験がある人は結構いると思います☆
もし見逃してしまった人はココからどうぞ↓↓
配信期限がすぎてしまった方はコチラで見られます↓↓
目次
「ひとりキャンプで食って寝る」第5話の使われていた道具~あらすじ~
ひとりキャンプ場を訪れ、缶詰を使った料理を作り食べる事が何よりも好きな大木健人(三浦貴大)。キャンプへ出かけようと用具一式を準備した健人だったが、台風が接近中で断念する。そこで、新しいキャンプ用具を探しにアウトドアショップへと向かう。
帰宅後、店員(宇野祥平)に勧められて買ったテントを、早速家の中で組み立てる健人。その時、友人の高田武志(福士誠治)が突然訪問してくる。ビールを飲みながらつまみが欲しいと言う武志に、健人が出したのは大量のサバ缶だった。引用:公式サイト
第5話で使われていた~キャンプ場~

引用:公式サイト
今回は台風のため、使用していたキャンプ場は「大木健人(三浦貴大)」の【自宅】でしたね。

綺麗に「整理整頓」してある家でしたね!
うちも片づけないと……。
では早速、使っていた道具を見ていきましょ~↓↓
主人公「大木健人(三浦貴大)」自宅(ベランダ)使用していた道具

引用:公式サイト
【ホットサンドメーカー】【コンロ】
【ハイマウント「ホットサンドメーカー」】
熱伝導に優れていて10~15分で「ホットサンド」が完成します。
しかし「炭火」「IH」には対応していないので「ガス火」での調理なります

パンの耳を付けたまま使えますが、耳の所はくっつきません!
【イワタニ「雅」】

このコンロはウチにもあります。
割とコンパクトで使いやすいです☆
【ランタン】【ランタンスタンド】
【Coleman(コールマン)2500 ノーススター(R)LPガスランタン】
主人公「大木健人(三浦貴大)」さんの回では毎回登場しているおなじみの「ランタン」です
コールマンノーススター2500について詳しくは↓↓
【コールマン(Coleman) ランタンスタンド4】
これも【第3話】で登場してましたね☆
「ランタンスタンド」に足が引っかかりにくいです↓↓

引用:Amazon
【飾りの照明】
【タカショー電池式パーティーライト】
「電池式」で電球部分も「ガラス」じゃないので安心して使えます。
しかも「オシャ」
【イス】
【Helinox(ヘリノックス)】
みんな大好き「Helinox(ヘリノックス)」のイスに座っていました。
このカラーは初登場でした
【皿】
【Petromax(ペトロマックス)】
ホーロー製のプレートです。
※電子レンジ・食洗器は使用禁止です
【第3話】でお揃いの「マグカップ」を使ってました↓↓
カッコイイです☆
【チーズ】【パン】
【とろけるチーズ】
【ロイヤルブレッド】

間違いない組み合わせ!
こりゃウメぇーぞ☆
【サバの缶詰】
【HOKO日本のサバ】
国内で水揚げされたさばを原料に使用し、宝幸八戸工場で製造しました。さばの旨味を最大限に活かすため、塩のみで仕上げました。そのままでも、料理の素材としても美味しくいただけます。
引用:宝幸【公式サイト】
【服】
【and wander CORDURA typewriter short sleeve over shirt 】

引用:and wander
耐久性に優れたモデルで、胸ポケットには「カラビナ」が付いています
【サンダル】
【AUTENTI オーセンティ SANDAL 31K-ATT】
スペインのハイクオリティーなブランドです。
色は「黒」を履いていました
しかし、よく見えなかったのであまり自信はありません
【ベランダにある飾り】
【キャンプ グランピング フェス デコウインドスピナー】
キャンプ場ではあまり見かけませんが「アウトドアショップ」なんかでよく見かけます(最近は「100均」でも売ってます)
実際に使われていたものと「全く同じ」ではないと思いますが、ベランダに置いてありました。
【じょうろ】
【リッチェル ミニじょうろ】
カラーは全部で3色あります。
ドラマ内では「モスグリーン」を使ってました
L-Breathに出かけたときの「服」や「物色していた物」

引用:公式サイト
第5話で使われていたのは【L-Breath御茶ノ水店】でした
【サコッシュ】
【「チャムス」 サコッシュ Eco Snap Sacoche】
サコッシュは、フランス語でカバンや袋を意味します。
もともとは、自転車のレースの時に「飲み物」「補給食」などをレーサーに渡すためのショルダータイプのバッグで
競技の邪魔にならないように軽く、荷物が取り出しやすいのが特徴です。
【買いなおしたホットサンドメーカー】
【ハイマウント(HIGHMOUNT) ホットサンドメーカーダブル】
また同じ「ホットサンドメーカー」を買ってましたね(笑)
追記:時系列について間違いがありました(笑)↓↓
細かいところまで見てくださっていて驚き!(いくつか間違ってるのもありますが気にしないw)
ところで時間軸が前後していることは伝わりにくかったのかな。
部屋→ショップで買い物→帰宅→来客→客帰る→歌う(腰痛)→ベランダでホットサンドの順だったはず。たぶん。#ひとりキャンプで食って寝る https://t.co/YLDpCbs4RM— てらおっさん’19 (@terror_of_war) November 18, 2019

理解力のない自分が嫌だ……。
失礼しました☆
【手に取っていたコップ】
【スタッキングマグ雪峰 H200】
チタンの二重構造で「保温・保冷」効果に優れています。
しかし、これも自信はないです……。
【テーブルに置いてあったケトル】
【トランギア325ケトル】
取っ手の「ラバーチューブ」を外すと、焚火にかけることも可能です☆

スウェーデン発のブランドで、形がオシャレです☆
【バーナー】
【SOTO ストームブレーカー SOD-372】
「ガソリン」「ガス」両方使えます!

安心の日本製です
SOTOの製品がお得に買えるかも?!
男前の道具や、掘り出し物があるサイト↓↓


バイクのパーツとか工具のお店だけど
「アウトドア用品」・「釣り具」とかまで幅広く取り扱い☆
【購入したテント】
【NEMO(ニーモ・イクイップメント)ギャラクシーストーム 2P】

即決してましたね!
- 就寝人数:2人
- 最小重量:2.38kg
- フロアサイズ:135cm×224cm(面積:3.0平方メートル) ・前室面積:1.1平方メートル×2 ・室内最大高:98cm
テント内に敷いてあった【マット】
【NEMO ゾア 20M ZOR 20M NM-ZR-20M】
めちゃくちゃ軽くて、コンパクトです!
マットの厚さは「2.5cm」あって寝心地も抜群
主人公「大木健人(三浦貴大)」の自宅にあったもの

引用:公式サイト
【棚の上に合ったランタン】
【MOSKEE モスキー ランタン MOSKEE LANTERN モスキーランタン (黒)】
「LEDライト」「殺虫ライト」が一体化したライトで話題になってました。
防水仕様で水洗いも可能です!
しかし、実際に使われていたのかは自信はありませーん(笑)
【「ロゴス」ゆらめきクラシカルランタン】
「ろうそく」みたいに炎がユラユラ揺れるLEDランタンです。

ユラユラモードは「ON・OFF」切り替えが可能です
【元カノの靴】
【caravan(キャラバン)トレッキングシューズ C1_02S】
日本人の足によく合います。初心者が使いやすい登山靴です
【棚の中ににあったランタンなど】
【コールマン ランタン ワンマントルランタン 286A】
コールマンの「ド定番」商品です。
いつも使用している「ガスランタン」とは違う「ホワイトガソリン」が燃料でとにかく明るいです。
寒さにも強いのでオススメ☆
【コールマン ツーマントルランタン 288A】
これもコールマンの「定番」商品です!
燃料は「ホワイトガソリン」で明るさも抜群☆
【GENTOS(ジェントス) LED ランタン エクスプローラー EX-400F 】
明るさ400ルーメンのLEDランタンです。
LEDランタンと言えば「GENTOS(ジェントス)」っていうぐらい人気があります。
【MSR/エムエスアール/MSR 燃料ボトル30オンス】

アルミ製の燃料ボトルです
【ソト(SOTO) パワーガス トリプルミックス】
無造作にいくつかカゴの中に入れてありました。

さすが「キャンプ好き」って感じで、燃料のストックも多めでしたね!
壁に掛けてあった【グローブ】【ザック】【クマよけの鈴】【バードコール】
【LEATHER CAMP GLOVES レザーキャンプグローブ &NUT 日本製】
大きな「グローブ」が壁にかけてありましたね。
これも自信がありません……。
【ゼロポイント・クラシカルバランスライト 30】

引用:mont-bell
3つあった「ザック」の一番手前にかけてあったのはコレかなぁ~?
あまり自信がありませんね……。
【ホグロフス(HAGLOFS)マトリックス40】?
一番奥にかけてあったのはコレだと思うけど……。

真ん中にもう一つあったのも多分「ホグロフス」だと思うけど分からなかったです……。
悔しい……残念。

引用:公式サイト
【第3話】で登場した【CAPTAIN STAGの 熊よけ すず】
【AUDUBON(オーデュボン) バードコール レッド】
熊よけのすずの奥にかけてありました☆
色着いた木の部分を、左右に動かすと「鳥の鳴き声」がします
【2つあったカラフルなマグカップ】
【チャムス・キャンパー マグカップ】
指を入れる所に「2か所」穴が空いているタイプです。

自分もうおじさんなので、カラフルなチャムスの商品は持っていません……。
【ラジオ】
【TECSUN PL-660 ブラック BCL 短波ラジオ】
コンパクトで高性能な「ポータブルラジオ」です。
災害の時なんかにも大活躍すると思います
テーブルの上に合った【CDコンポ】
パイオニア Pioneer X-SMC02 CDミニコンポ

これかなぁ~??
【テーブル】
【AlexanderLeeChang × Peregrine Furniture スケートテーブル】
スケボーの形をした「テーブル」です。
分解してコンパクトにすることが出来ます☆

スケボーのタイヤを付ける事も出来ます(笑)
キッチンに置いてある【ランタン】
【キャプテンスタッグ・アンティーク暖色LEDランタン】
アンティーク風でおしゃれな「LEDランタン」です。
メインランタンとしてじゃなく「サブランタン」にピッタリだと思います☆
冷蔵庫横にある【ジャグ】
【MINTAGE ミンテージ ウォータージャグ Hot&Cold Water Pot innova 10 Litres】
めっちゃオシャレ☆
しかも「保冷機能」が付いていて、蛇口を回すと水が出続けるから
キャンプ中の「手洗い」「料理」の時に大活躍します

これを自宅で使うのかぁ~
【サバ缶】
【宝幸 日本のさば(水煮)190g】
【伊藤食品 缶詰 鯖(さば) 水煮】
【ニッスイ デンマーク産 さば水煮 120g】
【はごろも さば水煮 170g】
【いなば ひと口さば水煮】
【ニッスイ スルッとふたSABA缶 水煮 150g】
とにかく「サバ缶」をひたすら食べていましたね☆

楽しそう!
サバ缶を食べていた【テーブル】
【Helinox(ヘリノックス)テーブルワン ソリッドトップ / ウォールナット】

この「テーブル」も毎回登場してますね
料理していた【まな板】
【ACACIA: ラウンディッシュ ボード】

【第3話】でも使われていましたね
【お酒】
【伯楽星 純米吟醸 720ml】
宮城県のお酒です。
「G20大阪サミット」で提供されていたみたいです
テント内に敷いてあった【マット】
【コールマン レジャーシート】
「サイズ200×170」でピクニックでも使いやすいサイズの「レジャーシート」です
カラーも5色あります☆

コールマンは「Amazon限の色」の商品とかもあるから、人と被りたくない人はそれもオススメです!
※「レジャーシート」には限定色はありませんよ
【漫画】
ストッパー毒島

なつかしぃぃ~
ぼくらの

コレは読んだ事が無いな
アニメにもなってるみたいですね↓↓
まとめ

引用:公式サイト
今回もなかなかボリューム満点で調べるのに時間がかかりました。

分からない物も多かった……残念。
綺麗な部屋で、壁には「OSB材」が貼り付けてあって、オシャレで収納もキチンとしてありました。
キッチンの壁には「ユニフレーム」「キーン」「A&F」「AO Coolers」のステッカーが貼ってありましたね☆
自分もキチンとキャンプ道具を片づけないと……
今回登場したL-Breathのオンラインショップ↓↓
【過去の調査】はココから↓↓