【ヒゲ男の子育て】福岡県行橋市「簑島」で潮干狩り(マテ貝)子連れでも最高!笑いが止まらんよ

最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
マテ貝採り(マテほり)って知ってますか??
自分も最近知りました。
この前実際に【マテほり】に行ったら、面白すぎ(笑)

ハマりました☆
そんで、潮見表を見ていたら、もう一回行けそうな日があったので
行ってきました!!

この記事を読めば「マテほり」に必要なポイントが丸わかり☆
目次
マテほりが出来る場所
福岡県の中では「行橋」がマテほりでは有名みたいです!
その中でも、【長井浜海水浴場】(ながいはま)と【簑島海水浴場】(みのしま)の2か所でマテほりが出来ます!
※福岡市内にある、雁ノ巣でも出来るみたいです。(かなり貝の量は少ない)
前回は「長井浜」に行ったので今回は「簑島」に
前回と同じメンバー(自分・嫁・息子・義理の父・母)で行きました!
簑島海水浴場
住所
お問い合わせ
簑島漁業協同組合(平日のみ)
【土日祝のお問い合わせはこちら】
行橋市観光物産情報コーナー(9:00~19:00)
料金
海水浴:無料
潮干狩り:大人1人500円 小学生1人300円
利用期間
海水浴:7月~8月末まで
潮干狩り:3月~6月の大潮時
駐車場
周辺の空き地を使用
(50~60台ぐらいは停めれそうな感じ)
トイレ・足洗い場
有り
足洗い場には「シャワー」もある
マップ
持って行ったもの
- 塩
- 塩を入れる容器
- クワ(デカめ)
- バケツ
- 子供用の砂場セット
- 100均の風呂場用のイス

前回とあまり変わってない(笑)
前回「半袖・半ズボン」スタイルで失敗!(寒かった)
今回はしっかり天気予報をチェック!!
気温「28℃の夏日」だと!?
よっしゃー!今回も同じスタイルで挑戦じゃー!!
到着

風強っ!!
寒っ!
ってか雨やんか!!!!
天気予報は見事に外れました……。
※天気予報に関係なく上着は持って行きましょう。
【前回同様】
駐車場に入る前に、地元のおばちゃんが立っているので
「採貝料(さいばい)」を支払います。(大人一人につき500円)
今回、大人4人で「2000円」払いました。
前回は干潮の「1時間半」前に到着して出遅れたので
今回は干潮の「2時間半」前に到着するように行きました!
しかし駐車場にはすでに沢山の車が停まっていました!

みんな「マテほり」大好きなんだね☆
マテほり開始
道具を持っていざ「マテほり」!!
砂浜に降りてみると
「鳥居」??
ちょっと調べてみると
行橋市で2番目に古い鳥居みたいです!
その名も「菅原神社」
菅原道真公をお祀りする神社です。
大宰府に赴任命令がでた菅原道真が海路の途中で嵐に合い、この周辺の岸に流れ着きます
その後に、この近隣を散策して廻り、その時の話などが、この辺にはおおく残っているみたいです。
この「菅原神社」も菅原道真公を慕う人々によって作られたものみたいです。

歴史上の人物の事はよくわからない……
けど
「マテ貝」が沢山採れますように!と一礼。
禁止事項もあるので目を通しておきましょう。

目標10キロ!
早速:現場に向かいます!!(雨は止みました)
すでに沢山の人が「マテほり」を楽しんでます!
砂浜には大量の「マテ貝」の殻が!!

期待させてくれるぜ!
ヤッホーぅ☆
マテほりの仕方
クワを使って軽く砂をかきます。
10センチ~20センチぐらい掘ります。
穴を見つけたら
塩を注入!!
しばらく待つと
ニョキ☆
でたぁぁぁぁぁ!!!
慎重に・・・・GET!!
※無理に引っ張るとちぎれます!
たのしぃぃぃぃぃぃぃ!

笑いがとまりませんね☆
この投稿をInstagramで見る

今回も義理の父は戦力外。
次回からはお留守番だな。
干潮の2時間半前からのアタックだったので、どんどん沖に中州が出来ていきます。
みんな中州に向かって移動していってました。

沖の方が採れる気がする!
結果
まだまだ時間には余裕があったんですが、突然の大雨のため急きょ終了!!

4時間は「マテほり」出来ました!
息子は今回も途中で飽きたみたいで、思いっきり砂遊びしてました!

一番楽しかったのは「息子」かも(笑)
前回の1.5倍ぐらいの量が採れました!!(目標の10キロには届かず!)
やっぱ「マテほり」最高に面白いです!!
持って帰り方
持って帰り方は
ササっと海水で洗ってザルか何かで水を切って持って帰りましょう!
バケツの中に、海水を入れて一緒に持って帰るのはNGです!!
すぐに弱って死んでしまいます!
貝類は割と乾燥には強いみたいなので、水は切ってから持って帰りましょう!
気温が高い場合は、クーラーボックスに保冷材と一緒に入れて
上から濡れた布巾やタオルをかけておくのが正解です!!

こうすると「マテ貝」は眠った状態になります。
まとめ
あると便利そうな道具
- 長靴
- 防水のジャケット
- 防水のズボン
- 先が四角いスコップ
- 大き目のザル
- クーラーボックス

「ワークマン」にありそう!
店舗受取なら送料・手数料無料!
簑島海水浴場
【住所】
【お問い合わせ】
0930-23-1040 簑島漁業協同組合(平日のみ
【料金】
【海水浴】:無料
【潮干狩り】:大人1人500円 小学生1人300円
【利用期間】
海水浴:7月~8月末まで
潮干狩り:3月~6月の大潮時
【駐車場】
周辺の空き地を使用
(50~60台ぐらいは停めれそうな感じ)
【トイレ・足洗い場】
有り
足洗い場には「シャワー」もある
【マップ】
感想
やっぱ「マテほり」おもれーわ。
今年中にもう一回は……

無理かな(泣)
来年またチャレンジしたいと思います!!
その時はしっかり長袖、長ズボンの完全装備を忘れないようにします!!
義理の母も面白かったみたいで
「来年はしょっちゅう行きたい!」
って言ってました☆