【顔採用始めます】って何?どんな内容でどこの会社が導入しているの?

最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
FM福岡のコーナーの一つ「ちょっこれ」で「顔採用」の話をしてました。
ある会社が新卒の採用基準として
今年は「顔採用始めます!」と告知を出しました。
「顔採用」??
炎上しそうなワードですが、よくよく見てみると、この意見に賛同する人が多くいるみたいです!
詳しく見てみましょう!
顔採用を取り入れた会社
「顔採用」の告知を出したのは、江戸時代から190年以上の歴史がある老舗化粧品メーカーの
「伊勢半」です。
2020年度の就活解禁日となる今年の3月1日には「顔採用」を導入するという広告を
日経新聞の朝刊に掲載しました。
このご時世に「顔採用」とはどういう事??
たしかに化粧品メーカーなので、容姿は大事だと思うけど……。
実はどういう事かと言うと
「自分らしさ」を表現してくださいっていう意味です。
逆に言うと、最近の就職活動の時に、
「就活メイク」と呼ばれるメイクを実施する、ある美容室が人気になったり
ある特定の写真スタジオが人気になったりします。
要は、就職に有利な写真の撮り方や、修正方法があります。
メイクは相手に好印象を与える「おすすめナチュラルメイク」にすると、
好感をもたれて、面接で有利になるって考え方が、ものすごく一般的になっています。
就職活動なので、大事な事だとは思いますが、これをやったせいで
みんな同じ顔になってしまいました!!
確かに、みんな同じメイクで、同じ写真の撮り方で、同じ修正方法(ほうれい線を消して、さわやかなイメージ)
そうすると結局、応募の時の写真が全部一緒になってしまいますよね。
見分けがつかない……。
これじゃ採用のしようがない……。
って事で
「まずは、あなたらしい感じ出してください」
「あなたが考える、あなたの訴えたい顔ってなんですか?」という意味合わせで
「すっぴんでもいいです!フルメイクでもいいです!どんなものでもいいです!」
「男性でも女性でもかまいません」
「あなたなりの表現で応募してください」という事が、
「顔採用始めます!」の意図です。
まさに「This is me」ですね!
まとめ
もちろんネットでも応募できるし、インスタでの応募もオッケーです。
自己PRをちゃんとできる人を採用したい、という意図もあります。
その意図を理解したうえで、賛同する人が多く出てきているという事です。
なお、顔一発で決めるわけではなく、採用基準の一つとして面接の前に「顔採用」するって事です。
入社試験はほかにちゃんとあるみたいです。
感想
最近は、アプリによる修正が一般的になっているし、みんな同じに見える事って多いですよね。
みんなと同じはつまらない!自分らしさを大事にする!
今の世の中らしい面接方法だと思いました。