キャンプ時の【化粧直し・化粧落とし】解決法まとめ!カップルにもおすすめ

キャンプに行った時の女の人の悩みの1つ
化粧直し
化粧落とし
っていうのがあると思います
せっかくキャンプに行ったんだから、
- どうせなら綺麗に写真に写りたい!
- 綺麗な顔面でいたい!
って言うのは当然だと思います
ってか、お化粧を優先(気になって)キャンプを諦めたりしてませんか??

って人も多いと思う
我が家では「毎月2~3回」と割と頻繁に家族でキャンプに行っています。
その時に「妻」が
- 化粧直し
- 化粧落とし
をどうしているのか聞いてみました!

【この記事の内容】
- ベテラン妻の場合
- キャンプの時によくありがちな問題点について
- 問題の解決法
- 正直な男の感想について
目次
キャンプの時に化粧してる女の人はどのくらいいるのか
普段から化粧をしている人は、ほとんどの割合でキャンプの時でも化粧しています。
アウトドアだからって、さすがにスッピンは……って言う人がほとんどです

キャンプやアウトドアの時に、メイクをするメリットの1つとして
紫外線・乾燥から肌を守るっていう役割もあります☆
ちなみに自分は全く何もしません ※日焼け止めすら塗りません(笑)
女の人は大変ですね
キャンプの時に「化粧直し」はどうしているのか妻に聞いてみた
「気になったら、出来る範囲で簡単にしてる」
って事でした。
もともとナチュラルメイクなので、そんなに頻繁には「化粧直し」する必要が無いって感じでした

「毎回化粧は落としてないよ(笑)」
って斜め上の回答でした!
その答えの内容を【詳しく知りたい】人は↓↓
次は、キャンプ場でよくあるお化粧問題とその解決法について聞いてみました↓↓
キャンプ場でよくある「お化粧問題」と「解決法」について
その1~お風呂が無い(水しかでない)
ほとんどのキャンプ場に「お風呂」は付いていません!
洗い場はあっても、お湯が出ずに水だけの所がほとんどだと思います

特に化粧している女性の人だと、お湯は欲しいですよね
そんな時には、出発前に「保温性のある水筒」にお湯を入れて持って行くと、楽々キャンプ場でお湯が使えますよ
また、最近では保温性のある「ジャグ」(手洗い用の水を溜めておくもの)なんていうのもあるので
キャンプ場でお湯を沸かして、ジャグの中に入れておくと、食器を洗う時なんかにも使えるからめっちゃ便利です
お湯を使わずにメイクを落とすなら「メイク落としシート」を使うのもありですね
また「メイク落としタオル」っていう、タオルに水を付けてサッっと顔を拭くだけでメイクが落とせるタオルもあります
肌に優しい素材で出来ていて
これだとメイク落としシートとは違い、繰り返し何度も使えるし、気になる場所だけメイクを落とすって事もできます

【解決法】
- 家からお湯を持って行く
- 保温性のあるジャグ(手洗い用の水を溜めておくもの)にお湯を入れておく
- メイク落としシート・メイク落としタオルを使う
- ホットタオルを作る
その2~洗面所に鏡が無い・明かりが無くて暗い
キャンプ場のトイレは綺麗に掃除がしてある所が多いですが
鏡がある所は少ないです
しかも、キャンプ場では日が暮れると真っ暗になります
ちょっとした街灯やトイレ・洗い場に照明がある所もあるけど
やっぱり家に比べると暗いとおもいます
充電式でコンパクトな「ライト付き鏡」を持って行くと暗い場所でも綺麗に化粧が出来ます
アウトドアじゃなくても、家にいる時でも使えるので1つ持っておくと重宝すると思います
それから化粧品を選ぶ時に「厚塗り」になりにくい物「崩れにくい物」を選ぶのも大事だと思います
簡単に化粧できる物を選んでおけば、時短にもなる☆
「眉ティント」「リップティント」などを使うと2~3日持続するのもあるからおすすめです

最新の「自分で出来る眉毛エクステ」なんていうのもあります
【解決法】
- コンパクトでライトが付く鏡を持って行く
- 厚塗りにならない・簡単にできる化粧品を選ぶ
- 崩れにくい化粧品を選ぶ
妻が使っている化粧品は「厚塗りにならない」「簡単」「崩れにくい」にも効果があるらしい
その3~何かとやる事が多くて、時間がない
「キャンプ=不便を楽しむ」
なので、何かとやる事が沢山あります
ざっとこんな感じ↓↓
- 荷物を降ろす
- テントを張る
- テント内を整える
- リビングスペースを作る(イスやテーブル)
- キッチンスペースをつくる
- 明かりをつける
- 火を付ける
- お湯を沸かす
- ご飯を作る…………などなど
慣れてくるとチャチャチャっと出来るようになるけど、最初の方は結構すべての行動に時間がかかります
そんな時には、手抜きが出来る所は手抜きをして時間を有効に使いましょう
【例えば】
- 料理はインスタントや缶詰を使ったり、コンビニ飯を使う(最近のコンビニ飯はクオリティーが高い)
- 役割分担をしてパートナーにやってもらう。特に男はアウトドアの時は張り切って何でもやりたがる(笑)
- アウトドアだからって理由で、細かいことは気にしない………など
特に最初だと時間がかかる「火おこし」なんかは、便利グッズを使うと簡単にできますよ
誰でも簡単に約10分で火おこしが出来ます!
さらに上級者はコレを「ダッチオーブン」の上に置いて「上火」としても使っています!
【解決法】
- 手抜き出来る所は手を抜く
- 役割分担をして、パートナーにやってもらう
- 便利グッズをつかう
男が思うキャンプ時のメイクについて
「女性にはいつも綺麗でいて欲しいって思う」
っていう人も沢山いると思います。
でも自分の場合は「綺麗」よりも「楽しい」の方が大事だとおもいます
なので、いつも通りのメイクじゃなくても全く問題ありません
ってか、いつも通りじゃない方が特別感があって逆にいい!
ありのままの自分を受け入れてくれないような人とは、一緒にいても面白くない!

キャンプ場でもメイクは出来ます!
メイクの事でキャンプに行くのを悩んでいる人はもったいないですよ
キャンプはめっちゃ楽しい☆
メイクの事は気にしなくてもいいので、思い切ってキャンプに行ってみましょ~