【定番キャンプ飯】子供も大満足!簡単で美味しく作れる「オススメの料理」まとめ。

いつも、キャンプの時のご飯はこだわらずに作っています。
数は少ないですが、今までに作った簡単に作れる「キャンプ飯」をまとめてみました。
最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
キャンプの楽しみの一つが料理があると思います。

我が家のキャンプではもっぱら手抜き料理です。
今まで作った、息子が喜んでくれた「キャンプ飯」を紹介します。
BBQ
今まで作ってきた「キャンプ飯」で一番多いのはやはり「BBQ」が1番多いです。

焼くだけで簡単だし、めっちゃ美味しい☆
「肉」「魚」「野菜」はもちろん。
「スキレット」っていう鍋があるとオリーブオイルを持って行っておくと「アヒージョ」なども簡単に作れます。
肉も串に刺してから焼くと「焼き鳥」も出来ますよ。
「人と違った珍しい「BBQ」がしたい!」
「インパクトがある迫力がある「BBQ」がしたい!」
っていう人はスーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】という面白いお店もありました。
【公式サイト】↓↓
マカロニ(ペンネ)
お湯を沸かすだけで簡単に作れる「パスタ」も簡単に作れます。
「マカロニ(ペンネ)」が特に簡単です。
「マカロニ(ペンネ)」にかけるソースはパックのやつを使うんで、相当簡単です。
ご飯と焼き魚
ご飯も「メスティン」っていう道具を使うと、割と簡単に炊くことが出来ます。
魚は現地で「釣り」をして調達します。

「メスティン」はアルミで出来ているので、熱伝導の効率がいいので、美味しいご飯が炊けますよ。
焼いたパン
硬めのパンに、チューブの「ニンニク」を塗って炭火で焼くだけでも、美味しい朝ごはんになります。
焼いたパンに「ハム」と「チーズ」を挟むとご馳走になります。
朝から炭に火をつけるのがめんどくさい場合は「トースター」を使うとガスでもパンが焼けますよ。
焼き芋
濡れた紙で「芋」を包んで、さらにアルミで包んで炭火の中に入れておくと「焼き芋」も簡単に作れます。
マシュマロ
「マシュマロ」を割りばしに刺して、火で軽くあぶると「焼きマシュマロ」が作れるので、デザートにピッタリです。

焼いた「マシュマロ」は甘いビスケットで挟んで食べるとさらに美味しくなります。

甘い飲みのもが好きな人なら、コーヒーに入れたり、ココアに入れたりするのも◎
お鍋
コンロと鍋を持って行っておくと、火を起こさなくていいので、簡単に料理ができます。
「アウトドア用コンロ」もあり、重たい鍋を置いても安定しているし、風よけが付いている物もあるのでオススメです。
「お鍋」は好きな物を入れて、出汁をいれて、煮込むだけなので簡単だし、寒いときには体も暖まります。
ホイル焼き
これもコンロがあると簡単に作れます。

おつまみにも最高です。
まとめ
オシャレなキャンプや手の込んだ「キャンプ飯」にも興味はあります。
が、ついつい遊びを優先してしまい、そっちに時間を使ってしまうので、なかなか手の込んだ料理を作れていません。
キャンプでの過ごしたか、時間配分について詳しくは↓↓
「ホットサンド」や「ダッチオーブン」を使った料理なんかも、これからしていきたいと思います。

あ~キャンプ行きたくなってきた☆
キャンプが子供に与える影響は?キャンプの時は何して遊んでいるの?詳しくは↓↓