【キャンプ】休暇村南阿蘇に家族で行った時のブログです。温泉もありオススメです!

最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
家族三人で「休暇村 南阿蘇」でキャンプしてきました!
世界一のカルデラの中にある絶景で、開放的で楽しかったです!
目次
休暇村 南阿蘇
住所
- 〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森3219
電話
- 0967-62-2111
FAX:
- 0967-62-2100
※要予約(3日前の18:00まで)
駐車場
- あり30台(無料)
期間
- 4月27日~10月14日
利用時間
- 昼13:00~翌11:00
管理費
- 一人 510円(4歳以上)
テントサイト(料金)
常設テント
高床式の大き目な常設テント。
初心者でもテントを張る手間がなく安心!
テーブル、椅子、かまど付き。
46区画
¥5350
10m×10m オートサイト
車の横付けできる、区画のみ
10m×10mの広々としたサイト
11区画
¥2570
5m×5m オートサイト
車の横付けできる区画のみ
5m×5mのサイト
14区画
¥2060
流し台付き オートサイト
5m×5mのオートサイトで
備え付けの流し台があります。
12区画
¥2570
到着
このキャンプ場はホテルが管理しているので、まずはホテルの方で受付します。
受付が終わったら、早速移動しました。
今回は「常設テントサイト」を借りました、車も近くに停めれるので便利です。
周辺施設
トイレ
トイレはサイト内に7つあり
すべて水洗で綺麗でした!!
こんな感じでとっても綺麗!!
女の人でも使いやすいと思います。
バリアフリーの「身障者用のトイレ」もありました!!
自販機・コインランドリー
自販機もあります!
「コインランドリー」と「乾燥機」も4台づつありました!
これが、置いてあるキャンプ場はなかなか無いと思います。
これはうれしいですね!
水場
共用のかまどと水場はこんな感じです。
綺麗に管理されています!!
テラスハウス
広い共用の「テラスハウス」もあります。
団体などで利用するときは、便利な空間ですね!!
とにかく範囲が広いんで、のびのび過ごせます(笑)
備え付けのかまど
今回利用した「常設テントサイト」には、備え付けの
「かまど」と「テーブル」「イス」が付いています。
年季ははいってますが、使い勝手は良さそうです!!
早速火をつけ料理の準備
備え付けの「かまど」で火を起こして、
料理の準備をしました。
息子も積極的に手伝ってくれました!!
晩御飯
今回は「焼き鳥」をしました。
アウトドア用の、串を乗せれる「焼き鳥台」なんかも販売していました!!
最高!!
幸せ!!
美味しかったです!!
お風呂は近くの温泉へ
歩いて5分の所に「高森温泉館」っていう温泉があるので
ここでお風呂に入りました!!
料金は1人300円でした!
なお、子供は4歳から小学生までが150円になってます。
定休日は毎週水曜日です。
地元の物も売ってました。
「馬油」肌のどこに塗ってもいい、万能油です。
アルカリ性単純温泉で素肌に優しい美人の湯として有名です!!
ジェットバス・打たせ湯など13種類の温泉がありました!
とっても綺麗でした。
〆の花火
夜は恒例の花火をしました。
とっても楽しかったです(笑)
※ゴミ袋は寝る前に、テントの中に入れときましょう。小動物がきて荒らされます!
翌朝
朝はパンを焼いて、ハムとチーズで食べました!!
朝から、贅沢な気分になりますね!
感想
キャンプをした日は、平日で人もおらず貸し切りでした!!
広いキャンプ場なので、とってものんびり出来ます。
周辺には観光スポットが沢山あるので、どこに行こうか迷います。
熊本はお気に入りの場所なので、また行きたいと思います!!
近くの雰囲気のいいパワースポット↓↓
この次の日は「木郷滝自然つりセンター」に行ったよ↓↓
糸島でキャンプした↓↓
篠栗のキャンプ場「若杉楽園キャンプ場」↓↓