【ブログ】佐賀県唐津にある「七ツ釜キャンプ場」無料で釣りも出来るって最高かよ!天気がいいと絶景も!

この前、佐賀県の唐津にある「七ツ釜キャンプ場」に家族3人で行ってきました。
最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
ちょっと、ビックリするぐらいナイスなキャンプ場だったので、紹介します。
このまま読むと
七ツ釜キャンプ場に行きたくなります。
「特徴」「いい所」「悪い所」なんかが分かります。
福岡県の田川郡で無料キャンプもしました↓↓
七ツ釜キャンプ場の特徴まとめ
【特徴】
- 住所:〒847-0135 佐賀県唐津市屋形石3618
- 電話:なし
- 料金:無料
- 予約:不要
- 駐車場:あり
- 調理場:かまどがあるが、屋根が吹き飛んでいてない。
- 水道:ない
- トイレ:歩いて3分の所に綺麗な公衆トイレあり。
- その他:海のすぐそばで、釣りが出来る。

簡単に特徴をまとめるとこんな感じです。

大満足のポイントから、詳しく見ていきましょう。
おすすめ・良かったポイント
料金無料・予約不要
そうなんです!!
このキャンプ場に行こうとおもった一番のポイントは
「料金無料」
「予約不要」
うちみたいに計画性ゼロの
その日に思いついた時に、風の吹くまま行動する家庭には、持って来いの条件なんです!
このキャンプに行った日も、朝の10時に急遽キャンプが決定しました(笑)

朝起きて→普通に朝食→天気が良いことに気づく→キャンプ!

なんの文句も言わないで、着いてきてくれる息子と嫁には感謝です!
近くに食堂がある
駐車場のちかくには食堂があります。
人気の観光スポットでもある「七ツ釜」なので割と沢山の人がいました。
食堂もにぎわっていました。
お腹がすいた時にすぐに、利用できるのは高ポイントです!

この食堂の前にも「観光者用」の広い駐車場が有ります。
広い駐車場が無料で利用できる
【キャンプする人の駐車場はここから】
食堂の少し手前には、七ツ釜遊覧船の出航場所への看板があります。
この矢印の方に進みます。

入口は道が狭くて、車で入るのを躊躇します。
勇気を出して進みましょう!
「キャンプする人用」の駐車場があります。
もちろん無料!
ココから歩いて30秒くらいの所にテントサイトがあります。

あまり人がいなかったので、自分たちはテントに横付けしました。
【かまど】があるので料理がしやすい
【かまど】
かまどはありました
しかし、屋根は吹き飛んだみたいで無くなってました!
骨組みは残っているので、どうしても使いたい人は、シートやタープを上に掛けると使えると思います!

雨の時や、日差しが強いとき!
使った跡がありましたが、うちは使いませんでした(笑)
トイレが綺麗・多目的トイレもあります
綺麗なトイレがありました!

ゴミが!?
ゴミはちゃんと持って帰りましょう!!
【多目的トイレ】
多目的トイレもあるのは高ポイントですね!
海が近く、釣りが出来る
遊覧船の発着場で釣りが出来ます。
海がめっちゃ綺麗で、魚が泳いでいる所が見えます。
息子も魚を釣ってました!!
魚の他にもこんなものも採れる
潮が引くと磯の探索も出来ます!!
「ビーナ」「亀の手」も沢山ありました!!

晩御飯のおかずが増えました!!
景色が綺麗!天気がいいと夕日が見える
周りは自然に囲まれていて、とっても景色がいいです!
海に沈む夕日が見えます!!

サンセット☆

次はいまいちなポイント(悪い所)を見ていきましょう!
いまいちなポイント
特にイマイチなポイントはありませんが、あえて言うならこれぐらいです。
水道が無い・水は持参しないといけない
【水道】
以前は水道があったみたいですが、無くなっていました。
自分たちで水は持参しましょう!!
家では4リットルの焼酎が入っていた容器を水入れにしています。

取っ手が付いていてめっちゃ使いやすい!!
【自動販売機】
水を忘れた人や、飲み物を追加したい人は食堂の横に「自動販売機」があります!
平らな場所が少ない
これはわがままかもしれませんが、平らな場所は探さないと無いです。
ゆるーい下り坂になっているので、テントを張るときの場所選びは慎重に!!

でも地面は軟らかくて、キャンプにはピッタリ!
木陰がある場所もありました。

手作りのブランコがありました!
ネットの口コミには
「波の音がうるさくて眠れなかった」
っていう意見もありました。
波の音が聞きたくない人には、絶対おすすめ出来ません!
キャンプなので不便な事を楽しみましょう☆
周辺にあるおすすめのスポット紹介
近くにあるスポットを見てみましょう!

何があるのか分かっていると、行動しやすいですね!
時間を有効に使いましょう!!
必要な買い物は、ココで出来ます
「Aコープ 湊」
キャンプ場から8分ぐらいの所に「Aコープ 湊」があります。
「玄海 みなとん里」
その隣には「玄海 みなとん里」もあります。

キャンプに必要な食材などはココでだいたいそろいます!
カキ小屋も併設してましたよ!
「Aコープ 湊」
営業時間:9:00~18:00
「玄海 みなとん里」
営業時間:8:00~18:00
お風呂はココが近くて綺麗
露天風呂もある「呼子 台場の湯」
キャンプ場から車で12分ぐらいの所に「呼子 台場の湯」があります。

海を眺めながら入る露天風呂は気持ちいい☆
その横には、新鮮な魚やイカが買える「大漁鮮華」があります。
呼子のお土産なんかも売ってますよ!

BBQへの追加の一品はココで!!魚は刺身にもしてくれますよ。
この場所で食べる事も可能!!
「呼子 台場の湯」
住所:〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子1740−11
営業時間:10:00~20:00
定休日:毎月第3水曜日
「大漁鮮華」
住所:〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11
営業時間:9:00~18:00
海水浴をするならココがいい感じ
海で遊びたい人は「相賀の浜」
キャンプ場から車で12分の所には「相賀の浜」があります。
この日の天気はいまいちでしたが、海もとてもきれいで、車で浜のすぐ近くまで行けるのでおススメです!

人も少なかった。

俺、太ったなぁ~痩せよう(泣)
息子は大はしゃぎ(笑)
「相賀の浜」
住所:〒847-0132, 680 相賀 唐津市 佐賀県 847-0132
ココには行くべき観光名所
絶景!!「七ツ釜」
キャンプ場の近くに「七ツ釜」があります。
遊覧船に乗ると近くまで行く事が出来ます!
しかし、今回は天気がいまいちだったので行けませんでした。
キャンプ場にある、トイレの横から歩いて行けます。

次回のお楽しみ。
神秘のスポット「湊の立神岩」

サーファーが沢山いました。息子はなぜかおむつ(笑)
意外な所にある「弁天神社」
呼子大橋の下にある神社です。
釣りの名所でもあるみたいです。
上で紹介した「大漁鮮華」の魚なんかもここで釣ったものみたいです!
呼子大橋の事が分かりやすくまとめてあるオススメ記事です↓↓
「七ツ釜」
「湊の立神岩」
電話: (0955)53-7129
「弁天神社」
住所(駐車場):〒847-0304 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1951
感想
福岡から車で下路を通って2時間で到着しました。
キャンプ場までの道のりは

こんなところに無料のキャンプ場が??
と不安になるぐらい綺麗な道でした。
しかし「屋形石漁協入り口」っていう交差点を、右に曲がったぐらいから一気にワクワク感が上がります!
(道が細くなり、地元車優先)
周りにもそこそこお店があり、必要な物は手に入れることが出来ます。
まぁなんにしても無料で使えるのがいいですね!
「海が好き」
「釣りが好き」
「無料が好き」
「キャンプが好き」
な人にはオススメなスポットでした!
バイクでソロキャンプしている人もいましたよ!