【凍る滝】福岡県の難所ヶ滝に行ってきた!ルート・必要な物・周辺施設など

最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
福岡にも寒波が到来してます!
H17 12月、待ちに待った絶景を見に、福岡県粕屋郡宇美町にある昭和の森から難所が滝に行ってきました!!
目次
昭和の森入口
入口にある看板の矢印の方に進みます。
こんな感じの車道を進んで行きます!
駐車場
少し行くと左側駐車場があります。
トイレ
奥の方にトイレがあります。
自販機もあります。
整備された道
今回はこの駐車場に車を停めて、ここから歩いていきます!
最初はこんな感じの舗装された道です。
池とかもある公園みたいな感じの所を歩いていきます。
五分くらい歩くと看板があります。
見えにくいけど右の看板に難所ヶ滝って書いてあります。
右にいきます。
昭和の森全体の地図もあります。
砂利道を進んでいきます。
開始10分ぐらい。
まだ山っぽくはありません。
分かれ道
しばらく行くと、いい感じの分かれ道があります。
右に進みます!
次は杉林の道を進んでいきます。
第2の駐車場
杉林を抜けるとちょっとした駐車スペースがあります。
車3~4台は停めれます!
時間短縮したい時はここに車を停めましょう!
まだ舗装された道です。どんどん進みましょう!
第3の駐車場
開始20分位で開けたところに出ます。
ここにも車を停めれます!!
ただここまでの道が、なかなかボコボコした道なので
車高の低い車は覚悟がいります!!
登山道入り口
しばらく行くと山道っぽくなってきます。
看板です。
先に進みます。
右側には川が流れてます。
開始30分ぐらいで道がいい感じの山道になります!
また看板です。
どんどん進みます。
開始40分ぐらいです。
昭和の森から難所が滝までの登山道には
- 黄色いペンキの目印
- 石が積んである(ケルン)
- 看板
など目印が沢山あるので迷う事はなかなか無い親切で安全な登山が出来ると思います。
沢山の看板
また看板です。
難所が滝の方に進みます。
開始50分ぐらいです。あと600m!
川を渡る
目印通りに進んで、右側の川を渡ります。
親切にロープが掛けてあります。
あせらず、ゆっくり行きましょう。
あともう少し!!
小つらら
難所が滝の手前に
小さいサイズの滝があります。
ボチボチ凍ってました。
仏頂山への分かれ道
仏頂山と難所が滝の分かれ道があります。
左に行きます!
この先は
登りと下りが一方通行になっていので気を付けましょう!
いよいよこの先に
.
.
.
.
.
難所が滝到着
出ました!!
そこまで大きくはないけどしっかり凍ってます!!
標高724m
ここまでだいたい一時間ぐらいで登れました。
この時は登山道に雪や氷がなかったので、アイゼンは使いませんでした。
とても静かで、神秘的な景色を堪能できました。
下りも看板の支持通りに下山しましょう。
感想
登り始めはそこそこ寒かったけど、すぐに体が暖まってきます!
この時は(12月半ば)だったので1月~2月のもっと寒いときはもっと大きな凍った滝を見れると思います。
非現実を味わえていいリフレッシュになりました。
また登ります!!
まとめ
所在地 アクセス 駐車場
所在地:〒811-2101 福岡県糟屋郡宇美町宇美(大字)1271
アクセス
(1)宇美駅から徒歩で60分 (2)本村から徒歩で15分 (3)障子岳から徒歩で20分
駐車場
あり:230台
料金:無料
トイレ
トイレあり:駐車場内
形状:簡易式 くみとり
周辺のコンビニ
四王寺坂入口の交差点:サンクス ドラッグストアコスモス(他にもセブンイレブンなど多数あり)
装備
場合によって雪や氷があることがあるのでアイゼンがあった方が安心です。
標高
724m
所要時間、難易度
一般的所要時間:約90分
登山に慣れている人で休憩なしでサクサク登って60分程度
周辺施設
駐車場の隣に喫茶店がありました。
風呂、温泉などは特にない感じでした。