【アクションカメラ】マウント別の映り方を比較!撮りたい映像はどれだ

こないだアクションカメラ「OSMO action」を買いました。
そんで、色んな映像を撮りたかったんで
Amazonで「アクションカメラ用のマウントセット」も買いました。
そこに入っていたマウントを使って「山歩き」の動画を撮ってみました。

値段も安くて、オススメです
「山歩き」で特に使えそうだった
- 【胸に付けるタイプ】
- 【頭に付けるタイプ】
- 【クリップタイプ】
- 【自撮り棒】
- 【三脚】
その動画の映り方を比較してみましたよ☆
目次
マウントによる映り方比較
自分は登山が好きなので、とりあえず山で試してみました
【胸に付けるやつ】
【これで撮った映像】

実際に歩いている感じで映像が撮れます
カメラの性能もあるけど、ブレが少なくて安定した映像が撮れます
【頭に付けるやつ】
【これで撮った映像】

より臨場感のある映像が撮れます
胸に付けるタイプよりも「揺れ」が多きくなるから、もっと激しい動きだと「映像酔い」するかも……。
【クリップタイプ】(ショルダーバックに装着)
【これで撮った映像】

コンパクトで付けやすい
「胸」「頭」のマウントよりも気軽に使える。
しかし、角度の調節が難しいし、揺れも気になる……
※ショルダーバッグじゃなくて「ザック」だと揺れ具合は変わってくると思う
【自撮り棒】
【これで撮った映像】

誰かに撮ってもらってる感じで撮れる
1mぐらい伸びます。上半身をメインで映すのにはピッタリ
全身を映そうとしたら、自撮り棒が映り込みます。
【脚ぐにゃぐにゃの三脚】
【これで撮った映像】

監視カメラみたい
脚がグニャグニャだから木に取り付けれます↓↓
もちろん地面にも置けます↓↓
色んな所に固定出来ます↓↓
感想
まだまだ使い慣れていなくて、角度の調節が難しいです。

思ってるより上向きでいいかも……。
「胸」「頭」のマウントは、周りから見た時に「目立つ」ってのも気になりますね

「ガッツリ動画撮ってます」
って感じ
気軽に使えるのは「クリップタイプ」ですが「リュック」や「ザック」が無いと付けれない。
「クリップタイプ」はこんな使い方も出来ます↓↓
車の日よけに付けると「ドライブレコーダー」みたいな映像もとれます↓↓

お墓ドライブ!
とりあえず「マウント」としては十分使えました!値段も安いしお得だと思います↓↓
アクションカメラを買ったら、セットで買っとくと便利だと思います。
おまけ
今回の「試し撮り動画」をつなげてみた↓↓