コールマンのガスランタン【ノーススター2500】点火などの使い方。オシャレで明るくおすすめ

キャンプで使うメインランタンが欲しかったので、コールマンのガスランタン「ノーススター2500」を購入しました。
使い方(点火の方法)や明るさなど、実際に使ってみました。
最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
何も考えずに、勢いで初めてキャンプをしたとき思ったことがありました。

夜ってこんなに暗いの?!
こっ、怖えぇぇぇぇ……。
そう!当たり前ですが、夜は暗いのです!
しかも自分は平日が休みなので、キャンプサイトは貸し切り状態で、周りには誰もいません。
ちょっと物音がするだけで、

!?!?!?
怖えぇぇぇぇ……。
携帯の明かりを頼りに行動し、特に何もできずに寝ました。
キャンプというかただの野宿でした(笑)。
その後からは明かりを揃えようと、100均のライトなんかを何個か買って、キャンプしました。
特に問題なく、キャンプ出来るのですが、

ちゃんとしたランタンが欲しいっ!
使ってみたい!
これからも、キャンプを続けていくので、一つはしっかりしたメインになるランタンが欲しいと思い、
コールマンの『NORTHSTAR(ノーススター)2500』を購入しました。
使ってみると、

100均とは全然違う!めっちゃいい!!
ランタンひとつでキャンプの質が格段に上がる。
詳しくランタンの説明をしたいと思います。
『NORTHSTAR(ノーススター)2500』の内容確認
箱を開けるとこんな感じで、入ってます。
とても丁寧に包装されています。
さらに開けると、
- ガラスグローブ。
- グローブガード。
- マントル。
- マントルを装着する発火本体部分。
- 布製のソフトケース。
- ベンチレーター。
- 説明書。
が入ってました。
全部のパーツを組み立てるとこんな感じです!

かっけぇーーーーー!(かっこいいっていう意味)
この下にガス管が付くので、大きさは割と大きめです。
マントルを装着
付属のマントル(燃えて光る網みたいなもの)を付けます。
マントル上下に針金が付いているので、それを発火本体部分に付けます。
針金は割と固いので、マントルを破らないように慎重に……。

説明書に分かりやすく解説してあるので、簡単に装着できました。
から焼きをする
View this post on Instagram
装着したマントルをから焼きします。
全体が白くなるまで、しっかり「から焼き」しましょう。
グローブを装着する
そーっとグローブを装着します。
向きがあるので説明書を見ながらしっかり付けました。

初めて使う時って、緊張しますよね。
ガス管を装着
ランタンの底にガス管を装着します。
クルクル回して付けるだけなので簡単です。

次はいよいよ待ちに待った点火です!
点火!
View this post on Instagram
つまみを回して、着火ボタンを押すと
点火!!
無事につきました!!

明るーーーーーーーーーい(笑)
このランタンだけで、全体が見えるぐらいめっちゃ明るいです!!
ライトの人工的な明るさと違い、火のぬくもりがある明かりはいいですねー。
落ち着く(笑)
感想
ランタンひとつで、キャンプ場で過ごす時の気持ちが、全然違います!
火のぬくもりのある明かりで、落ち着いて過ごせます。
確かに値段はそこそこしますが、色々沢山ライトを買うより、
これ一つ買っとけば間違いないので、そう考えると、まぁ高くはないと思います。
※ガスで火が付いているので、閉めきったテントの中では使えません!!
これからもキャンプを楽しみたいと思います。