【市民プールの使い方】福岡市立博多市民プールに3歳の息子と行ってきた!駐車場や施設まとめ

近頃は雨の日が多くなってきたので、息子と「市民プール」に行っています。
今回は「博多市民プール」に行ってきました。
最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
福岡に住んでいて、まだ「市民プール」に行った事が無い人は、一度行ってみた方がいいかもですよ!
コスパも最高に良くて、子供と楽しく遊べます!
しかも
雨でも関係なく遊べます!!

雨の日の遊び方はあまり思いつかない……
この記事を読むと
初めて「博多市民プール」に行く人でもプールに入るまでの流れが分かります。
持って行くもの・準備しとくものも分かります!
福岡市内にある子連れで楽しめるプーランキングです↓↓
目次
市民プールとは
市が設立・運営する公共のプールです。
各区に1つづつあります。
- 総合西市民プール 福岡市西区西の丘1-4-1
- 東市民プール 福岡市東区名島2-42-1
- 博多市民プール 福岡県福岡市博多区東那珂1-9-15
- 中央市民プール 福岡市中央区西公園14-30
- 南市民プール 福岡市南区三宅3-31-1
- 城南市民プール 福岡市城南区片江1-5-1
- 早良市民プール 福岡市早良区曙1-3-15
- 福岡市民体育館・プール 福岡市博多区東公園8-2
ちなみに自分が住んでいない地域の「市民プール」にも入れます。
博多市民プールの概要
電話: (092)473-8855
開園時間:9:00~21:00
休館日:毎週水曜と第2木曜日(祝日の場合はその翌日)
※夏休み期間は無休
駐車場
広々した駐車場が有ります(もちろん無料)
60台位は停められると思います!
入口も綺麗でした。
中の床がカラフルで印象的でした☆
プールに入るまでの流れ
靴はビニール袋に入れてロッカーまで持って行くスタイルです。
自動券売機で入場券を買う
まずは自動の券売機で入場券を買います。
利用できる時間は2時間になってます。
【料金】
大人 | 小中学生 | 高校生 | |
夏季(5~10月) | 320円 | 110円 | 160円 |
冬季(11~4月 | 390円 | 160円 | 210円 |
※幼児は無料ですが、オムツが外れていない子供は利用できません。
※市内に住んでいる障碍者の方とその介護の方は使用料が無料になります。

3歳の息子はタダでした!3150(最高)☆
この時に買った入場券は、帰る時に必要なので大事に取っておきましょう。
ロッカー使用料に30円かかるので準備しておきましょう。
※両替機あります。
受付では
- 「水着」
- 「水泳帽子」
- 「ゴーグル」
なんかの販売もしてました!!
ロッカールームで水着に着替えてプールへ
ロッカールームは割と広めでした。
更衣室は他の市民プールと比べると綺麗でした。
ロッカールムで水着に着替えます。ロッカー使用料に30円かかります。
※入れ墨やタトゥーがある人は水着・ラッシュガード・テーピング等で隠したうえで利用出来ます。

水泳帽子も忘れずに!
トイレもしっかり掃除がして有り綺麗でした。
温水のシャワーを浴びてプールに向かいます!

化粧や整髪料はここでしっかりと落としましょう!!
時間いっぱい楽しむ
25m×6コースあります。
歩行専用のコースや初心者用のコースもありました。
深さは1.1mぐらい。
幼児用のコースも1コースあります。
深さは70センチでした。

身長が120センチ以下の子供はココを使いましょう!
温水なので気持ちがいいです!!
夏休み期間限定で屋外のプールが使えます!
子供達には嬉しい滑り台付きです!!
※2019年7月13.14.15と7月20~8月26日まで使用可能。

大人の付き添いが無い子供だけの利用は、18:00時までです!
平日に行ったのですが、子供たちの水泳教室があっていて
幼児用の25mプールが半分しか使えませんでした!
水泳教室は17:00~19:00まであっていたみたいで、19:00以降は25m全部使えました!
気になる人は【公式サイト】であっているイベントや教室をチェックしてから行くのもいいと思います。

時間をずらしていくのもありだな!
十分楽しんだらプールから上がる
サウナもあるので、体を温めてから上がると気持ちいいと思います。

息子と一緒だったので使用しませんでした。
プールから上がったらシャワーを浴びましょう!
石鹸やシャンプーの利用は出来ません!!
プールに入るときに浴びたシャワーと同じシャワーです。
体を良く拭いて着替えましょう。
備え付けのドライヤーも置いてありますよ!
脱水機も置いてあるので、水着は脱水してから持って帰りましょう!
タオルは脱水できません。

忘れ物が無いかしっかりチェックしましょう!!
最初に購入した入場券を係りの人に見せる
入場券には、購入した時の時間が書いてあるので、その入場券を受付の人に見せて終了です。

プールの使用時間は2時間!!
2時間を超えてしまった場合は、追加で料金を支払います!
靴を入れていた袋は元の位置に戻しましょう!
博多市民プールのまとめ
電話: (092)473-8855
開園時間:9:00~21:00
休館日:毎週水曜と第2木曜日(祝日の場合はその翌日)
※夏休み期間は無休
【必要な物】
- 水着
- 水泳帽子
※入れ墨・タトゥーがある人は水着・ラッシュガード・テーピング等で隠したうえで利用可能。
【持って行くと便利な物】
- ゴーグル
【料金】
大人 | 小中学生 | 高校生 | |
夏季(5~10月) | 320円 | 110円 | 160円 |
冬季(11~4月 | 390円 | 160円 | 210円 |
幼児は無料ですが、オムツが外れている子供のみ利用可能
※市内に住んでいる障碍者の方とその介護の方は使用料が無料になります。
ロッカー代が「30円」かかります。
交通アクセスがそんなに良くない場所にあるため、車が無いと行きづらいと思います。
しかし、この周辺にはスーパーマーケットなんかも沢山あるので
車がある人なら、買い物のついでなんかに利用するのもいいと思います。