【比較】福岡の潮干狩り(マテ貝)の名所「長井浜」と「簑島」くらべてみました!

最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
潮干狩り(マテ貝)にハマってます。
福岡県でマテ貝採り(マテほり)が出来るスポットが行橋にあります。
その中でも有名なのが
「長井浜海水浴場(ながいはまかいすいよくじょう)」
と
「簑島海水浴場(みのしまかいすいよくじょう)」
です。

二か所どちらとも行ってきました。
※いく時は【潮見表】を参考に計画を立てましょう!
そこで今回はその二か所の「マテほり」スポット比較をしてみたいと思います!

この記事を読めば、それぞれの【いい所】が分かります!
目次
長井浜海水浴場
住所
電話
行橋市漁業協同組合長井支店(火・水・木のみ)
【土日祝のお問い合わせはこちら】
行橋市観光物産情報コーナー(9:00~19:00)
簑島海水浴場
住所
お問い合わせ
簑島漁業協同組合(平日のみ)
【土日祝のお問い合わせはこちら】
行橋市観光物産情報コーナー(9:00~19:00)
料金を比較
【長井浜】
- 大人(高校生以上)一人500円
- 子供 無料
【簑島】
- 大人(中学生以上)一人500円
- 小学生 300円
駐車場を比較
【長井浜】
- 有り
- 堤防沿いに駐車(海まで2分)
- 約100台駐車可能
【簑島】
- 有り
- 堤防沿い+空き地に駐車(海まで2分)
- 約80台駐車可能

他のサイトでは「20台」って書いてある所が多いですが、詰めて停めれば「80台」くらいはいけると思う。

どちらも駐車場からすぐなので、忘れ物した時や、子供が寝てしまった場合にすぐ車に戻れますね☆
トイレを比較
【長井浜】

引用:行橋市ホームページ
- 有り
- 水洗トイレ(きれい・広い)
【簑島】
- 有り
- 水洗トイレ(汚くはない・せまい)

女子トイレは並んでました!
足洗い場を比較
【長井浜】
- 有り
- (トイレの後ろ側に、広い足洗い場が一つ)

たまに勢いが弱くなる時がある。
【簑島】
- 有り
- (シャワー付き・駐車スペースに数か所あり)

シャワーがあると足以外にも、体についた砂も流せてめっちゃ便利☆水の勢いも文句なし!!
浜の感じを比較
【長井浜】
- 砂浜は無し
- すぐに干潟が広がってます。
- ぬかるみポイントあり

ぬかるみは面白いけど動けなくなる!干潟はかなり開けていて広い!
【簑島】
- 砂浜あり
- ぬかるみポイントは無し
2019年マテ貝の大きさを比較
【長浜】
- 大きいサイズで8~9センチ程度
- それ以下のサイズも多く採れた
【簑島】
- 大きいサイズで10センチ以上もボチボチ採れた
- 基本的に全部大き目
※年によって変化すると思います。
2019年マテ貝が採れる量を比較
【長井浜】
- まとまって生息している感じです
- ポイントにさえ当たれば割ととれる(ポイントの感覚が広い)
- 一か所(手の届く範囲)で20~30匹程度
【簑島】
- まとまって生息している感じです
- ポイントも近くにまとまっている感じ
- 一か所(手の届く範囲)で30~35匹程度
※年によって変化すると思います。
まとめ
長井浜 | 簑島 | |
駐車場 | 無料・約100台 | 無料・約80台 |
料金 | 大人(高校生以上)一人500円 子供 無料 | 大人(中学生以上)500円 小学生 300円 |
トイレ | 有り 広い(水洗) | 有り 狭い(水洗) |
足洗い場 | 有り 広いのが一つ | 有り シャワー付きで数か所 |
浜の感じ | 砂浜無し ぬかるみ有 | 砂浜あり ぬかるみ無し |
貝の大きさ | 普通 | 割と大き目 |
採れる量 | 手の届く範囲に20~30程度 | 手の届く範囲に30~35程度 |

個人的にオススメは「簑島」です。やっぱ量を採りたいし、シャワーがお気に入り☆
トイレは「長井浜」の方がいいかな。
場所的にはどちらも近くです!(3キロ圏内)

また「マテほり」行きたいなぁ☆