【神プール】子供が歓喜!田川市民プールはスライダーなどの施設も充実!周辺スポットや料金まとめブログ

先日、子供と一緒に遊べる市民プールとして有名な「田川市民プール」に息子と行って大遊びしてきました。
最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
今のマイブームは「市民プール」で、福岡市内の市民プールは全部行きました!
今回は、市民プールの中でも「神プール」と呼び声高い
「田川市民プール」に行ってきました。
もう最高すぎでした!
この記事を読むと
キャンプに興味があるけど、まだテントを持っていない人にオススメな記事はこちら↓↓
スポンサーリンク
目次
田川市民プールの主な概要
住所:
電話:
営業日:
2019年07月13日 ~ 2019年08月31日
※営業期間中は無休。但し悪天候(台風や大雨など)や水温低下により閉設することがあります。
料金:
小学生以下(3歳以上)300円
中・高生400円
大人(18歳以上)500円
※団体割引、回数券割引あり
※ロッカー代:100円
駐車場:
有(無料)270台
アクセス:
西鉄バス「田川市役所」下車 徒歩約15分
田川市コミュニティバス「総合体育館」下車 徒歩1分(※平日のみ運行)
営業時間:
9:30~18:00
マップ:
駐車場は第3まであります
めちゃくちゃ人気のあるプールなので、天気がいい週末なんかは、営業してすぐ(9:30)に
プールのすぐ横の「第一駐車場」は満車になるみたいです。
第2駐車場。
駐車場はとても広く、停めやすかったです。
休日の15:00位でしたが、結構車は多いです!
やたらと目立つ大きな看板発見!
プールへの近道看板があるのでココからプールに向かいます。
ロッカーの混雑を予想して、あらかじめ水着を着ていきました。
プールに入るまでの大まかな流れ
まずは入口で入場券を買いましょう!
大人(18歳以上) | 中・高生 | 3歳以上 | |
料金 | 500円 | 400円 | 300円 |
回数券(6枚) | 2,500円 | 2,000円 | 1,500円 |
※65歳以上の人は半額になるので窓口まで。
ロッカー使用料が100円かかります。

プールサイドで見学だけの人も料金がかかります!入れ墨やタトゥーがある人は水着・ラッシュガード・テーピング等で隠したうえで利用出来ます!
回数券は5回分の料金で6回入れるからお得!

福岡市内の市民プールは2時間制ですが、ここは無制限!!遊び放題です!
水泳帽子も必要ありません!
オムツが外れていない子は「オムツ機能付きのスイムパンツ」を使いましょう!
ロッカーで着替えて、シャワーを浴びてプールに向かいます!
プールサイドにも人が沢山
プールサイドには「ポップアップテント」がぎっしり!
常設の日よけ場所もありますが、すでに人が沢山いました。

プールサイドには、細かい石があり何気に足が痛いので、サンダルは履いていきましょう。
フードコートもあり、休憩しながら楽しめます。
値段も学食並み!リーズナブルでうれしい!
イスやテーブルもありますが、もちろん満席状態でした。
お弁当の持ち込みもオッケーです。
※アルコールは禁止です。

「ポップアップテント」は必需品かもしれませんね!それと「防水のスマホケース」もよく見かけました。
水着や浮輪の販売もありました!
おすすめの「ポップアップテント」「防水ケース」
虫よけ機能を持った簡単ポップアップシェード
・設営や撤収が簡単なポップアップ式
・虫よけ効果のOlytec(R)メッシュ採用
・涼しくなると同時にヘッドスペースが広くなるバイザートップベンチレーション
・床からの水の浸み込みを抑えるPEフロア
・フルオープン・フルクローズ可能

ソロキャンプでも使える本格派です。

完全防水!そして、ケースを付けたままスマホが操作できるので、水中で写真が撮れます。
小銭入れにもピッタリです。
来ている人の中には「外国の方」も少しいました。
息子に少しでも英語に慣れさせたくて、オンライン英会話の「無料体験」しました。その時の様子はコチラから↓↓
最高に楽しめる理由
施設が充実
3人同時に滑れる「ロックスライダー」
大量の水が落ちてくる「巨大バケツ」
上から狙える「ウォーターガン」
小さい子の安心「子供用滑り台」
グルグル回転「回転滑り台」
など充実し過ぎです!

遊具の周りは、基本どこからか水が出ています。
子供だけじゃなく、大人も十分楽しめます。

3人で滑れる「ロックスライダー」はコースによって滑り方が違う!
オススメは一番右のコース!
流れるプール
メインの大きな遊具の周りのプールは「流れるプール」になっています。
深さは100センチぐらい

全長265メートル!
小さい子向けの「カメさんプール」
深さ30センチの小さい子供向けのプールもあります。
もちろん滑り台付き!
※1部水漏れで使用できない所がありました。

息子も大はしゃぎ(笑)

子連れの親子も沢山いました。
若い「お父さん」や「お母さん」は痩せていて、スリムな人が多いまぁ。
ダイエットしなきゃ……。
プールや海に来ると毎回思います。
体型が気になる、隠したい人の「ラッシュガード」の選び方についてはコチラ↓↓
トイレ
トイレは入口付近と、プールの奥の2か所にありました!
綺麗で、オムツを換える「おむつ台」も完備してありました。
注意事項はこちら
注意事項もあります。
足入れ浮き輪はひっくり返った時に、子供が自分で脱出できず、おぼれてしまいます!
足入れ浮き輪の事故は多いので、使わないようにしましょう!!
十分に遊んだら、シャワーを浴びて上がります
シャワーを浴びて、着替えましょう。
シャワーは水が出るので、少し寒く感じるかもです!
17:00位には人が少なくなります。

また来たいプールNO.1
周辺にあるおすすめのスポット
三井寺(通称:風鈴寺)
田川市市民プールから歩いて10分、車で3分の所に「風鈴寺」があります。
約1000個の風鈴があります!
それから、珍しい格好をしたお地蔵さんがいます。
「ガッツポーズ地蔵」
「チョリース地蔵」
奥にある竹林を抜けると
田川市市民プールの裏側につきます。

外からプールを眺めると、変人に見えるのでやめましょう。
この看板を目印に進みましょう。
少し狭いですが勇気を出して進みましょう!
駐車場はこんな感じで2か所あります。
左側の駐車場を使いましょう。
右側の駐車場は、足が不自由な人用です。
親切なお寺です。
期間:5月上旬~9月下旬
住所:田川市伊田2706-1
電話:0947-42-7206
料金:無料
駐車場:あり
マップ:
詳しい三井寺(風鈴寺)についておすすめの記事はコチラ↓↓
他にも
キャンプが出来る場所や「一億円のトイレ」・「温泉」がある道の駅など楽しいところが沢山あります。
キャンプも出来る【今川公園】
無料でキャンプが出来る「今川公園」を詳しく知りたい人はココから↓↓
【道の駅おおとう桜街道】
電話:0947-63-4430
【チロルチョコのアウトレット】もございます。
電話:0947-44-0715
アクセス:
【車】
九州自動車道八幡ICから約30分
【電車】
平成筑豊鉄道糸田線「大藪駅」から徒歩約7分
営業時間:9:00~17:30
※営業時間は仕入れの状況で変動する場合有り
定休日:年中無休
※臨時休業はあるみたいです。
マップ:
お得にチョコが買いたい・チロルチョコが大好きな人はココから↓↓
感想
田川市市民プールは最高過ぎるマジ神施設でした。
また行きたい!
ってか今から行きたーーーーい!!!
絶対また行きます!
身長を伸ばすおすすめのサプリを知りたい人はココから↓↓