【球ランタン】PanasonicのLEDランタンが、使いやすくてキャンプの時のサブランタンとしてオススメ!

最近キャンプデビューした初心者キャンパーのマーボです。
キャンプの時のライトってとても重要ですよね。
メインで使うものは明るくて広範囲を照らせるものがいいし、
サブで使うものは、ちょうどいい明るさで、使いやすい物がいいですよね。
今回は、『Panasonic』のLEDランタンがサブランタンとして使いやすかったので紹介します。
関連記事
Panasonic LEDランタン(調光球ランタン)
シンプルな丸い感じのデザインで、どんな所でも馴染みやすいデザインになっています。
電池もセットで付いてきます。
機能紹介
- シーンに合わせて、明るさと、ライトの色が変えられる、調光調色機能付き!!
- 6段階の明るさ、3種類の色で使用のシーン応じて明かりの調節が出来ます。
- 明るさ記憶機能がついているので、設定した明かりで、ON・OFF切り替えが出来ます。
- 明るさ1でなら、約2,000時間の連続使用可能!!(乾電池エボルタ使用時)
- 明るさ6で100ルーメン。
- 小雨の中でも使用可能!防滴構造。
って事で、まさにキャンプにピッタリ!
また防災グッズとしてや、小さな子供がいる家庭では、夜寝る時の枕元のライトとしてもピッタリです!
使ってみた
本体の底の部分に電電の、ON/OFFのボタンが付いてます。
なので、付属のスタンドを使えば、立てたまま使えます。
この状態で、上から本体を押せばライトが付きます。
色は3色
下の方のボタンを押すと、色が変わります。
白色。
はっきりした色で、スタンドにおいて使えば、読書などのときにおすすめ。
手で持って使う場合は、懐中電灯として使えます。
全灯色(白色+電球色)。
テント内の室内灯にピッタリ。
この色で、明るさを調整すれば、子供のオムツ替えの時などにもオススメ!
電球色。
雰囲気を出したい時はこの色がピッタリ!
キャンプの時は、食卓でのテーブルライトとして使うといい感じになります!
さらにいい所
LEDなので、熱くなりません!
コードレスなので、コードが巻き付く心配がないので、小さな子供の近くでも安心して使うことが出来ます!!
注意する所
- あくまでも防滴仕様で、完全防水ではないので、大雨の中や水中で使うと壊れます。
- 床に置いたまま使う際は、踏みつけないようにしましょう。
- 浴室で使用すると湿気で壊れる可能性があります。
- LEDの交換は出来ません。
感想
本来は、サブランタンを用途別に購入しないといけない所、このランタンがあれば、
一つで何役にもなるので、荷物も少なく、経済的です!
また、子供にも安心して使えるので、キャンプ以外でもバリバリ使えます!!
関連記事