【徹底比較】パリーグの全試合を生中継で見たい!動画配信サービスはどこがいいのか?

野球が好きで、特にパリーグの試合を生中継で見たい
外出先でも野球の試合を諦めたくない。スマホやタブレットでみたい
この記事の内容
- スマホやタブレットで、野球の試合を見る方法
- 具体的なサービス
- サービスごとのデメリットやその解決法も
野球の試合って、テレビ局の放送時間の関係で、途中で終わったり
ついつい用事があって観たかったのに見逃した!
なんてこともあると思います。
また

野球に詳しくなりたい

特にパリーグが見たい

試合の生配信や試合結果のハイライトも気になる

外出先でも野球を見たい
なんて人も沢山いると思います。
目次
職場での野球の話題についていけない
自分は福岡に住んでいるので、野球と言えば「福岡ソフトバンクホークス」一択です。

たまに試合のチケットをもらって、試合を見に行ったりしてます。
しかし、毎回欠かさずテレビ中継や、スポーツニュースを見るわけではなく、たまに見る程度で
職場での話題に、ついていけない事も度々あります。
働いているお店が飲食店なので、お客さんと野球の話をすることが多いため

選手の情報や、試合結果などは知っときたい!
出来れば好きな時間、好きな場所で野球を見れたら最高ですよね。
野球が見られる、有名動画配信サービスを「料金」「特徴」「デメリット」を比較してみました!
野球(パリーグ)の試合が生中継で見れる動画配信サービス比較
日本のプロ野球には【パリーグ】と【セリーグ】があり、加盟球団はこんな感じです。
【パリーグ】(パシフィックリーグ)
- 日本ハム
- 楽天
- ロッテ
- 西武
- オリックス
- ソフトバンク
【セリーグ】(セントラルリーグ)
- 巨人
- ヤクルト
- DeNA
- 中日
- 阪神
- 広島
DAZN(ダゾーン)
料金:月額/1,750円(ドコモユーザーは980円)
※パリーグは全試合視聴可能、セリーグは一部の試合のみ

1日58円
ドコモユーザーは1日32円
【特徴】
- 見逃し配信がある
- テレビの大画面で楽しめる
- スマホ、タブレットで外出再起でも楽しめる
- テレビでは放映されない、マイナーな試合が楽しめる
- 1カ月は無料で使える
- プロ野球、MLB、Jリーグ、海外サッカー、バスケット、F1、テニスなど130以上のコンテンツが見放題
【デメリット】
- 回線状況によって、画像の読み込みが悪い
- ヤクルト・広島の主催の公式戦は配信なし

スポーツを徹底的に見るなら「DAZN(ダゾーン)」がオススメ!
楽天TV(パリーグの試合のみ)
料金:月額/639円【Rakuten パ・リーグ Special】 ※パリーグの試合のみ

1日21円
【特徴】
- パリーグの野球視聴だけで考えると最も安い。
- 映画、アニメ、ドラマ、パチスロ、アダルトなど動画のジャンルが幅広い※購入やレンタルなどで、作品ごとに料金がかかる
- 特にアダルトには力を入れていて2万8千本の作品がある
- 様々な見放題の料金パックあり
- 楽天スパーポイントが貯まる・使える
- テレビの大画面でも楽しめる
- スマホにダウンロードして、外で見られる
- 10秒送りと60秒送りの機能がある
【デメリット】
- セリーグの試合の配信は無し
- オールスター・日本シリーズは見れない(セリーグ主催のクライマックスシリーズも)
- 色々見られる「見放題」の料金が高い(2,149円)※アダルトは(1,728円)
- アプリの不具合が多い(楽天のサイトから直接見ると改善される)
- HD対応の動画が少ない(スマホは標準画質SDになる)

パリーグのみを見たいなら「楽天テレビ」が一番安い。他の映画やアニメも見ると料金は高くなる。
スカパー!(広島カープ戦が見れる)
料金:月額/3,685円(プロ野球セット)※12球団全試合視聴可能

1日122円
【特徴】
- 他のオンデマンドサービスでは見られない「広島カープ戦」が見られる
- 映画・スポーツ・ドラマ・など16ジャンルで260チャンネルある
- 基本料「421円」+各チャンネルの視聴料
- Jリーグが全試合見れる
- 専門チャンネルが多い
- サッカーや野外ライブなどの独占放送がある
- 様々な視聴セット・パックがある
- 音質・画質がいい(4K対応)
- 録画が出来る
- 「スカパーオンデマンド」に登録すると、スマホ・タブレットでも視聴が可能になる(参照:視聴可能チャンネル、料金)
- 2週間お試し体験アリ
【デメリット】
- 料金が高め(チャンネル料金と別に基本料がかかる)
- アンテナを設置しないと見れない場合がある(悪天候に弱い)
- 番組の途中にCMが入る

とにかく何でも見たいなら「スカパー!」が間違いない。しかし料金が高め……。
ヤクルト戦だけを見たい人は「FOD」がオススメ

1日29円
【特徴】
- ヤクルト戦全試合を生配信
- フジテレビの名作ドラマが見られる(作品の数は2万本以上)
- 約100誌の雑誌が見放題(女性誌が多め、週刊ベースボールあり)
- 漫画を購入時には20%還元(毎月もらえるポイントで3~4冊は見られる)
- 毎月1,300ポイントもらえて自由に使える(還元率が高い、毎月100ポイントプラス8日18日28日に毎回400ポイント)
- 1カ月無料
- フジテレビONE・TWOsmart(月額1,000円)フジテレビONE・TWO・NEXTsmart(1,500円)で契約している人は1週間は見逃し配信が可能
【デメリット】
- 海外ドラマ・映画には弱い
- ダウンロードできない(アプリ内の設定で軽量版で再生が可能。1時間の動画150MB消費)
- テレビで見れない。スマホ・PCのみ「Fire TVStick」を使うと視聴可能、※対応のテレビも増えている

野球は「ヤクルト戦」って人にはおすすめ☆
巨人戦だけを見たい人は「HULU」
料金:933円

1日31円
【特徴】
- どんな動画もHD画質で見られる
- 巨人戦を全試合生中継している
- 海外の動画が豊富(動画半数は約10,000本)
- 国内のドラマの、放送終了直後から再放送があり見逃しても大丈夫
- 無料期間は14日
- 全ての動が見放題(約50,000本)
- テレビの大画面で視聴可能(ほとんどのテレビが対応している)
- 10秒巻き戻し機能がある
- PCで見た動画の続きを、スマホで見るとちゃんとその続きから見れる
【デメリット】
- 複数の端末で同時に視聴が出来ない(1アカウント1視聴)
- 動画のダウンロードは出来ない
- アダルト動画はない
- 最新作は少ない
- 吹き替え作品が少ない

巨人戦のみを見たい人にはおすすめ!
「パリーグ」の生中継サービス比較まとめ
野球やスポーツ全般を見るなら「ダゾーン」がいいと思う ※ドコモを使っている人はコチラ
注目選手のインタビューなどで、より詳しく楽しむことが出来ます。
スポーツ以外にも、映画やアニメ、アダルトなんかの動画を見たいなら「楽天TV」「スカパー!」
がいいと思います。
テレビドラマやヤクルト戦・巨人戦をみたいなら「FOD」「HULU]って感じですね。
料金もそれぞれ違うので、目的に応じてサービスを使うのがいいと思います。

料金も1日単位で考えると30円~120円程度なので、始めやすいですね。
もっともっと、スポーツや野球を楽しみましょう☆